MENU

日本語教師の資格取得と就職なら赤門会日本語教師養成講座

資料請求・お問い合わせはこちらから

せんせいのぶろぐ



マレーシアのローカルフード(インド料理)

Posted by 

カテゴリ:海外で

さて、マレーシアのローカルフード紹介、最後になりました。インド料理です。

 

シークの人なども住んでいますが、マレーシアに住んでいるインド系の人々で最多と思われるのがタミルの人々です。タミル人のふるさとはタミルナードゥ州。インドの南部にあって、州都はチェンナイ。

 

インドといえばカレーですね。タミルなど南部地域のカレーは見た目が赤い感じのものが多いです。カレーの具はタミルの人がヒンドゥー教徒ということもあって、ビーフはなく、チキン、マトンとなります。ちなみに昔私がいたころはクアラルンプールの中心地に「シラズ」というパキスタン系のカレー屋さんがあって(今でもあるのかな?)、ビーフカレーが食べたいときはそこに行っていました。(パキスタンのほとんどの人はイスラム教徒なので牛肉が食べられます)。また、肉以外の具ではフィッシュヘッドカレーが名物でした。かなり大きめの魚の頭が丸ごと出てきます。食べるのが面倒なので、あまり好きではないですけど。普通に皿でサーブするところもありますが、名物をウリにしているところではバナナの葉にご飯を盛ってサーブします。

 

あと海産物では海老や烏賊のカレーをよく食べました。ご存知の方も多いと思いますが、インドのカレーは日本のカレーのように、肉、にんじん、じゃがいも…のように複数の具をいっしょにするカレーは一般的ではありません。具は単品。野菜のカレーではオクラ(実はインド原産)のカレーが好きでした。

 

インドの南部は米食地域なのですが、軽食として食べる「ロティ・チャナイ」というチャパティーに近いパンもあります。カレーといっしょに食べたりします。

 

ロティチャナイを作っている男性

ロティチャナイを作っているインド系のおっちゃん

あと、紹介したいのが「カリー・パフ」、生地がパイっぽいのですが、日本のカレーパンのようなものです。飲み物では「テー・タレ」。ミルクティーを注いだコップを上から逆さまにして、もう一方の手に持ったコップで受けるというパフォーマンス付きの飲み物です。絶対にこぼしません。ちなみに「テー」は茶、「タレ」は引っ張るという意味です。パフォーマンスがミルクティーを「引っ張っている」ように見えるからです。

 

クアラルンプール駅

クアラルンプール駅

 

H.M.



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP

お問い合わせはお気軽に

資料請求はこちらから